どちらにせよ直ぐ始めたほうが良いに決まってる。

「不動産投資の融資が厳しいので融資が緩くなってから始めたほうが良いですか?」

そんな質問が多いです。

回答は「とりあえず勉強は今日から始めたほうが良い。行動も平行して始めた方が良い」です。

とにかく、どのタイミングでも共通して言えるのは、銀行は不動産賃貸業を既に始めている人に融資したがるということです。(もちろん利益が出てる事が前提)

これは別に不動産投資に限った事ではなくて、レストラン経営でも1店舗が順調なら2店舗目の開業資金が借りやすくなるのと同じ事です。

今は融資が厳し目で物件が安い時期です。

いつかは、融資が緩くなり物件が高くなる時期も来ます。

いつも、その2つの時期の繰り返しです。

どちらの時期に不動産投資を始めたら良いかなんてないのです。

とりあえず、今は融資が厳し目で物件が下がり続けている時期です。

こんな時は物件を探すのは、そんなに難しくはありません。

ただ銀行融資が厳し目でなので、それを突破するテクニックが必要です。それはテキストで勉強して下さい

とにかく、今買える物件を買って実績を積んでおいて、融資が緩み始めた頃にガンガン買う戦略が良いです。

逆に融資が緩みきると物件が高騰して利回りが高い物件が無くなるので難易度は更に上がってしまいます。

今日から行動しましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

TOSHIYUKI ”SAM” LEE

1971年大阪生まれ。18歳から東京の大学に進学し卒業後、柔道整復師の夜間の専門学校に3年間通う。国家資格を取得後26歳で東京に整骨院を開業。 38歳の時にハワイに移住するにはどうすれば良いかと試行錯誤し不動産投資と出会う。その後39歳でリタイアし42歳でハワイに家族と移住する。 年間300日はサーフィンをする。