裏で取り引きされている極秘物件を手に入れたい貴方へ。
皆さん、レインズというシステムを知っていますか? レインズの仕組みを知っている人は、「内緒で取引している極上物件」とか「川上物件」とか「あの不動産屋だけが扱っている極秘物件」とか言いません。 なぜなら、不動産屋が持ってい…
皆さん、レインズというシステムを知っていますか? レインズの仕組みを知っている人は、「内緒で取引している極上物件」とか「川上物件」とか「あの不動産屋だけが扱っている極秘物件」とか言いません。 なぜなら、不動産屋が持ってい…
良くある質問が不動産を購入する時に、シュミレーションのような事業計画書を銀行に提出する必要があるのか?です。 答え 必要ない。 僕は1度も事業計画書を提出した事はありません。 2億7500万円を信用金庫に借りたときでさえ…
不動産投資というと「投資」とついてしまうので、その投資で借金をするのは、なんだか危険なイメージがすると思います。 ですが、よっぽどレストランをオープンする為にお金を借りる方が危険です。 例えばレストランオープンの為に30…
実は賃貸経営の不安の90%は既に取り除かれているという話です。 昔は賃貸経営の1番のリスクと言うと家賃の滞納でした。 また、それを取り立てる労力も相当なもんでした。 でも、現在は家賃の不払いはなくなりました。 なぜなら入…
以前ブログで物件を見つけるより融資してくれる金融機関を見つける方が先であると書きました。 不動産投資をした事がない人にはピンとこないかもしれませんが、その理由を書きたいと思います。 ①自分の住民票がある近くの金融機関しか…
僕は鉄筋コンクリート造の大きめの物件をフルローンで買い進めていく手法の不動産投資をやっています。 ですが、人それぞれの目標の違いや、年収、預金額が異なるので勧める投資法も変わります。 個人個人にあった最適な戦略を決めるの…
ハワイに住んでいて、たまにハワイ不動産の事も書くのでハワイ不動産に対するコンサルタントを依頼される事も少なくありません。 ですがハワイ不動産に対するコンサルタントは全てお断りしています。 理由はハワイ不動産に対しては精通…
2019年の夏頃、ショッキングな判決が出ましたね。 今まで相続税対策に不動産を購入する事例は沢山ありました。 なぜ相続税対策になるかというと土地は相続税路線価を使い、建物は固定資産税評価額を使って不動産を評価して相続税の…