不動産屋に不動産の相談をするなんてヤバくない?

投資の相談をする時の第一原則は利益相反になっていないか?です。

相談相手が、あなたが不動産を買う事によって利益を得るようなら正しいアドバイスなんてできるはずがありません。
相手が手数料を得る仕組みになっているのなら利益相反です。

まるで野村証券に言って「この株買った方が良いですか?」って聞いているようなもんです。

でも何故、利益相反になるのに、ほとんどの人が不動産屋や証券会社に相談してしまうのか?
それは相談料がタダだからです。
「タダより高いものはない」の語源はここからきているのではないか?と思うほどです(冗談)

でもタダだからといって利益相反者に相談すると数千万円の損をする事もザラです。

私の相談料は2時間6万円です。
宜しくお願いします。笑

ABOUTこの記事をかいた人

TOSHIYUKI ”SAM” LEE

1971年大阪生まれ。18歳から東京の大学に進学し卒業後、柔道整復師の夜間の専門学校に3年間通う。国家資格を取得後26歳で東京に整骨院を開業。 38歳の時にハワイに移住するにはどうすれば良いかと試行錯誤し不動産投資と出会う。その後39歳でリタイアし42歳でハワイに家族と移住する。 年間300日はサーフィンをする。