ハワイでサーフィン。波がなくて風が強い時はどこのポイントに行けばいいんだろう🤔

こんにちはハワイに移住して年間300日サーフィンしているLEEです😏

最近のハワイは強風が2週間以上も続いてなかなかコンディションが整わない日が続いています。

例えば冬のこの時期はサウスが駄目でもウエストかノースに行けば良い日もありますが、サウスが物凄い強風の時はだいたいオアフ島は全て強風の事が多いです😭

そんな時はだいたいローカルはサーフィンしていません笑。

しかし僕はまだまだ練習しないといけないヘッポコサーファーなので、どこか少しでもマシなポイントがないかオアフ島中を探して回っています笑。

皆さんも4泊6日でサーフィン目的でハワイに来たら風が強いだの、波が小さいだの関係なくどこかに入りたいですよね。

わかります、その気持ち😏

僕も年間300日もサーフィンしてるくせに、よっぽどなことがない限りどこかで無理やり入っています。

そんな僕が、せっかくサーフィン目的でハワイ旅行に来たのに最悪のコンディションだった場合にオススメするポイントはココです。

ボウルズです👍

青いマークがBOWLS

右上にあるのがヒルトンのラグーン。ヨットハーバーの正面で割れてるのがボウルズ👍

パドルアウトはこんな感じ👍

ハワイの定番中の定番ポイントですがコンディションが最悪の場合はボウルズに行って下さい笑。

ただ、風が弱くてどこも波が小さい場合は迷わずダイアモンドヘッドに行って下さい。他のポイントよりはいつもダイアモンドヘッドはワンサイズ大きいからです。

しかし風も強風、波も小さい場合はボウルズに行くしかありません。

(あくまでロングボード目線です。ショートの事は分かりません🙇)

意外にアラモアナ公園のテニスコーツはこういう時は波がありません。

今日もテニスコーツはフラット😭

ボウルズは他のポイントより風が若干小さいことが多い気がします。

それとやはり風があって波が小さくても波の形が綺麗なので乗りやすいです。

しかも、いつも混雑しているボウルズですが風があって波が小さい時は貸切状態です。

逆にコンディションが良い時は僕は絶対ボウルズにはいきません。

上手い人が多すぎて僕みたいなヘッポコサーファーはなかなか乗らせてもらえないからです。

だから僕はコンディションが悪い時だけボウルズと決めています。

皆さんもハワイ旅行で最悪のコンディション週間に当たってしまった場合はボウルズに行ってみてね(ロングボードの場合ですよ)😊

ABOUTこの記事をかいた人

TOSHIYUKI ”SAM” LEE

1971年大阪生まれ。18歳から東京の大学に進学し卒業後、柔道整復師の夜間の専門学校に3年間通う。国家資格を取得後26歳で東京に整骨院を開業。 38歳の時にハワイに移住するにはどうすれば良いかと試行錯誤し不動産投資と出会う。その後39歳でリタイアし42歳でハワイに家族と移住する。 年間300日はサーフィンをする。