毎日が日曜日LEEでーす❤️
僕がハワイに移住しようと考え出した時、いったいハワイで生活するにはいくら必要なのか?
知りたかったんですが、いくらネットで調べても載っいなくて苦労したので僕が書いておきます👍
今回は水道光熱費編です。
LEE家のハワイでの電気代は1ヶ月あたり平均160ドルです。
我が家は4人家族で間取りは2ベットルーム2バスルームです。

過去1年間の電気代。
安い時は旅行に行っていたからだと思う。
ちなみに我が家はエアコンは使いません。
おそらく使うと350ドルはするでしょう。
ハワイのコンドミニアムには殆どガスがないのでキッチンのコンロもバスルームのシャワーも全て電気です。
基本バスタブにお湯を張らないので
ガスが必要ないのかもしれません。

ですから各部屋に電気でお湯を溜めておくタンクが必ずあるわけです。
だから家族3人がお湯を使った後は水しか出ない為、僕が4番目に必然的になってしまうわけです😭😭😭
我が家は4人家族ですが、2人家族で1ベットルームに住んでる友人夫婦は電気代が平均80ドルと言っていました。
アメリカでは洗濯物をベランダに干す事を禁止しているコンドミニアムが多い為に乾燥機を使う事が基本となりますが、電気代を節約したい人は室内に干したりして節約しているようです。
確かに毎日使う乾燥機が1番電気代が高い為、もし我が家でそれをやると電気代が120ドルくらいになるかもしれません。
また日本から引っ越して来た際、大変なのが電力会社との契約です。
電気会社に行って自分で契約するのですがアメリカのクレジットヒストリーもなければ、ソーシャルセキュリティ番号もなければ、まだドライバーライセンスも未だ取れていないでしょう。
ですから電力会社からしても電気代を払ってくれるか心配な為、デポジット(保証金)として500〜800ドルを預ければ電気を使わせてあげるよ。となるわけです。
LEE家の場合はデポジットは800ドルでした。
このデポジットは一年後、電気代をしっかり払っていれば返金されます。
しかも少し利子が付いて戻ってくるのがアメリカっぽい感じがしました。
それでは最後にLEE家の日本とハワイの水道光熱費を比較してみたいと思います。
日本(東京)
電気代2万円
水道代1万円
ガス代1万円
東京の水道光熱費代 4万円
ハワイ
電気代1万6千円
水道代0円
ガス代0円
ハワイの水道光熱費代 1万6千円
ハワイの物価は確かに高いですが、水道光熱費代は気温が一年中穏やかでエアコンがいらないハワイに軍配が上がりそうです。😊