COURTS(テニスコーツ)でサーフィンしよう👍

こんにちはインベスターサーファーのLEEでーす😏

 

アラモアナパークにあるポイント「コーツ(テニスコーツ)」にはどうやって行くの?と聞かれたので書いてみたいと思います👍

 

ハワイ旅行ではBOWLS辺りは行けるけどアラモアナビーチパークにあるビックライツ、コンセッション、テニスコーツは行くのが難しいよね😅

 

なぜなら最初は深いけど途中がかなり浅くてロータイドの時はボードを擦っちゃいそうだもんね。

 

でもよく聞くと思うけど珊瑚礁の死骸でできた海の中の細い道を歩いていかないといけないのはビックライツやコンセッションだから大丈夫。

 

僕はこちらは波が掘れてくるので行きません😅

 

ロングボーダーはコーツに行きましょう。

8割がロングボーダーです👍

 

コーツはロータイドの時でも海の道を歩かなくても大丈夫です。

あの岩の左側1.5m横をパドリングしていけばロータイドの時でも大丈夫です🙆‍♂️

 

あの岩ってどこにあるの?

 

これがアラモアナビーチパークにある本物のテニスコートです。

 

その正面に

このシャワーがあります。

木と木の間にさっきの岩が見えますね👍

 

このシャワーの正面辺りにある岩と覚えましょう。

 

そうです、テニスコートの正面にあるシャワーの正面の岩の左側1.5m横をパドルアウトして下さい。

 

距離?

 

うーん🤔

 

250mくらいかな〜笑。

 

波は掘れてこないのでロングボードには最適です。

 

 

ポイントから見るとアラモアナやカカアコのコンドミニアム群が一望できて綺麗です😍

 

もちろんワイキキとダイアモンドヘッドも綺麗😊

 

次回のハワイ旅行ではぜひ行ってみてね〜〜👍👍👍

 

 

ABOUTこの記事をかいた人

TOSHIYUKI ”SAM” LEE

1971年大阪生まれ。18歳から東京の大学に進学し卒業後、柔道整復師の夜間の専門学校に3年間通う。国家資格を取得後26歳で東京に整骨院を開業。 38歳の時にハワイに移住するにはどうすれば良いかと試行錯誤し不動産投資と出会う。その後39歳でリタイアし42歳でハワイに家族と移住する。 年間300日はサーフィンをする。