毎日が日曜日LEEでーす❤️
LEE家もハワイに移住してきて4年目となりました。
現在ではすっかりローカル感(とくに子供達)が出てきましたが4年前は不安で一杯でした。
まずハワイに移住してきて困ったのが賃貸住宅探しです。
ハワイには賃貸の仲介会社というものが存在しないためクレイグスリストという無料掲示板のようなサイトで自分で探さなければなりません。
一般的にハワイでは自分でクレイグスリストで探して気に入った物件があれば、直接大家さんや管理会社にメールする、そして現地で待ち合わせ部屋を見せてもらい気に入れば申し込みというパターンです。
しかし、これハワイあるあるなんですが何度メールを送ってもまったく返事が来ないというのが50%だと思って下さい笑。
そしてやっと連絡が取れて部屋を気に入って申し込んでも他に誰かいれば移住当初は断られます。
理由はクレジットヒストリーというクレジットカードの使用履歴による与信が無い為です。
このクレジットヒストリーは日本のクレジットカードがブラックカードでもまったく関係ありません。
あくまでアメリカのクレジットカード履歴なのです。
そしてやっと部屋を貸してもらってからもいろいろ大変でした笑。

しばらく何もない生活が続いた。
やっと決まった新居でしたが、この状態が2ヶ月近く続き、食事の時はダンボールをテーブルにして食べていました。
なぜ2ヶ月もかかったかというとベッドとソファーを頼んだ家具屋さんが家具をメインランドから取り寄せているからという理由でした😭
もし私がハワイにこれから移住してくる人達にアドバイスがあるとすれば「ハワイに来たら直ぐにトラックをレンタルして直ぐにコスコでベッドと必要最低限のものだけでも買え‼️」です。
そうしないと私達の様に2ヶ月も床で寝るようなことになりますからね😂
次の問題は子供達の学校です。
私達は3月31日に引っ越して来たのですがハワイの公立学校は5月の下旬で学年末を迎え長〜い夏休みに入ってしまいます。
しかも入学許可には賃貸契約書と電気代の明細書などが必要な為、なんだかんだと2週間くらいはかかってしまいます。
ですから息子達の入学手続きが終了したのが4月中旬になってしまいました。
そして次男はすんなり入学させてもらったのですが、なんと長男の高校は入学を認めてくれず新学期から来なさいと言われてしまいました。
理由はアメリカの高校は単位制なので今から入学してもあと1ヶ月しかないので1つも単位が取れないからという理由でした。
私がハワイ移住で1番後悔しているのはこのことです。
なぜなら中学を卒業したばかりの子供が4月〜8月末迄の4ヶ月間、友達も居ないどころか同年代の子供と話す機会さえなかったのですから。
親としては申し訳ない気持ちで一杯でした。ゴメンね😭
もし子供連れでハワイに移住される人にアドバイスするとすればハワイ移住は8月位に来た方が子供達の為になるという事です。
とにかく7歳だった次男は1ヶ月だけ2年生に編入する事になりました。
(次の新学期からもう一度 2年生をやり直す形)
これが登校初日の写真です

初登校の朝、学校に行くのが嫌すぎて鼻血を出しています😅

本当に不安そうな次男。
そりゃそうです日本語が話せる同級生なんて誰も居なくて、しかも彼はABCも習っていないのですから。
今見ても僕が泣きそうです。
ゴメンね😭
ようやく無事に学校に行ってくれたと思ったのですが放課後迎えに行くと教室には居らず校長室にいました。
ハワイの小学校は何か悪いことをすると授業中でも直ぐに隔離されて校長室などに行かされます。
何やら「同級生の首を絞めた」らしいのです😅😅😅😅😅
理由はからかわれたのが原因とはいえ首を絞めてはいけません。
校長先生も初日なので大目に見てくれました。
しかしまさか初登校から10日間毎日校長室に迎えに行く事になるとは思いもよりませんでした。
理由は少し押したとか、つついたとかですが、とにかくアメリカの学校はボディコンタクトについては厳しいです。
もちろん悪いのは次男ですが😂
そんな状態の次男と何もする事が出来ない長男を目の当たりにしてワイフもかなり どんよりしていました。
母親というのは父親と違って子供の心が不安定でいると、それをもらってしまい母親まで不安定になるものです。
僕の方は鈍感なタイプなのでいつも通りで、毎日のうてんきにサーフィンなんか行っちゃうもんだから、3ヶ月間 毎日ワイフに「2度と帰ってくるな」って言われてました笑。
という風にLEE家も順風満帆のようでハワイ移住して3ヶ月は不安でたまらなかったのです。
みなさんのハワイ移住の参考になればなによりです。